外部モニターでトラブル

こんにちは。
大分久しぶりの更新となってしまいました。

今回は、ディスプレイの設定で四苦八苦した話です。

ここでちょっと、使用しているモニターを軽く紹介します。

U4919

 

私が現在使用しているディスプレイは、Dellの「D4919DW」、49型の曲面・ウルトラワイドモニターです。
解像度が5120×1440(WQHD(2560×1440)のモニターが2個くっついたようなもの)と超広々設計。

https://amzn.to/3LVAvuR

もともとは、デュアルモニターで使用していたのですが、モニター二つを並べるとモニター間のベゼルが若干邪魔に感じてしまい、何かいいものはないかと探していて、見つけたモニターです。

端子はUSB-Cが1個、Display-Portが1個、HDMIが2個ついていて、2台のパソコンを使っていたり、広い作業領域を必要とするような作業にはもってこいのモニターです。

PBP(Picture By Picture)機能を使えば、画面分割でそれぞれ別の画面を表示することも可能で、超便利。

購入してから1年と少しが経過しましたが、とても快適に使わせてもらっています。

ただ最近、そのモニターの設定で少々困ったことになりました。

私は、このU4919DWに、デスクトップPCのWindows11とMacbook Pro 13インチを接続して使用しています。
今回は、そのMacBook Pro 13インチ(普段はUSB-Cで接続、モニター経由で充電もできるので電源アダプターいらず)をHDMIで接続してみることにしました。

 

すると、色表示がなんかおかしい。どこかピンクっぽい(そのまま見てると目がちかちかする)感じに表示されてしまいました。

 

まず前提として、私が使っているMacBookは、USB-C(Thunderbolt3)が2個しかついていないため、普段はUSB-Cドックを使用しています。Dell純正のものではないため、相性問題の可能性もありますが・・・。

 

というわけで、トラブルシューティング開始。

 

  • HDMIケーブルの交換→効果なし
  • USB-C・HDMI変換アダプタを使用して接続→効果なし(※)
  • 試しにPBPで表示してみると、色が正しく表示されている←?
  • PBPをやめてMacBook単独にすると、色表示がおかしい←?
  • トラブルシューティングをやっていて、頭には?マークが浮かびまくりでした。
  • 念のため、交換したケーブルや変換アダプタを使って、普段ゲーム用に使用している別のモニターにも接続してみました。→正常に表示。
  • 加えて、普段はDisplay portケーブルで接続しているWindowsでも試してみると、色の表示は正常。

 

余計にわからなくなりました。

 

その間、Dellのサポートとも何度かやり取りしたのですが、最終的に使用構成がサポート対象外といわれてしまい、終了。
ていうか、そうならそうと早く言ッてほしかった。使用構成は、初期の段階で伝えていたのに・・・。

 

その後、色々と調べてリフレッシュレートの問題かなと想像して、リフレッシュレートが60HzのUSB-C・HDMI変換ケーブルを購入し、
接続すると、色表示が正常になりました。(まあ、Dellにいわせると、このケーブルもサポート対象外だそうですが)

 

まあ、なんだかんだでMacBook単独使用時のHDMIによる色表示の問題は、解決したわけですが、トラブルシューティング開始時の
PBP使用時は、色表示が正常だった理由については、いまだに不明。ほんとなんでだろ。

 

その後、色々あって、HDMIを使った接続は使い勝手が悪いのと、原因がよくわからず気持ち悪いので使用するのを止めました。
じゃあ、最初からやるなよと言われそうですが、いろいろ勉強になった数日間でした。

 

結論
やっぱりMacBookはUSB-C接続が、ケーブル類がすっきりして使いやすい。